夏休みに弾きたい!心に残るポピュラーソング5選 🎹🌞

こんにちは。
夏の陽ざしがまぶしい季節になりましたね。子どもたちにとって、夏休みは特別な時間。時間にゆとりがあるこの時期こそ、好きな曲にじっくり取り組むチャンスです。

今回は、ピアノで弾いて楽しい、そして聴いても心に残る「夏にぴったりのポピュラー曲」を5曲ご紹介します。生徒さんのレベルや好みに合わせて、ぜひレッスンやおうち練習に取り入れてみてください♪

🎵 1. Summer(久石譲)

映画『菊次郎の夏』のテーマ曲として有名な一曲。
透明感のあるメロディと、どこか懐かしい雰囲気が魅力です。

中級以上の生徒さんにおすすめですが、最近では初級向けのアレンジ譜も多く出ているので、挑戦しやすくなっています。夏の夕暮れを感じながら、心を込めて弾いてみましょう。

🎵 2. 少年時代(井上陽水)

「夏が過ぎ 風あざみ…」の歌詞でおなじみの名曲。
ゆったりとしたテンポで、メロディを丁寧に歌うように弾く練習にもぴったりです。

大人の生徒さんにも人気があり、世代を超えて愛される一曲。夏のノスタルジーを感じながら、音の余韻を大切に演奏してみてください。

🎵 3. ひまわりの約束(秦基博)

映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として知られる、優しく温かいメロディ。
夏の夕暮れのような情景を思い起こさせる一曲です。

右手のメロディと左手の伴奏のバランスを学ぶのにも良い教材で、感情を込めて弾く力を育ててくれます。

🎵 4. 涙そうそう(夏川りみ/BEGIN)

沖縄の風を感じるような、癒しのメロディが特徴の一曲。
シンプルな和音進行なので、コード奏や弾き語りにも応用できます。

「音を大切に聴く」ことを学ぶのにも最適で、心を落ち着けて演奏したいときにぴったりです。

🎵 5. パプリカ(Foorin)

元気いっぱいのリズムと親しみやすいメロディで、子どもたちに大人気!
リズム練習や、歌と合わせてのアンサンブルにも活用できます。

夏の発表会やおさらい会のレパートリーとしてもおすすめです🌻

🎹 おわりに

夏の思い出は、音楽とともに心に残ります。
「この曲、弾けたよ!」という達成感が、子どもたちの自信にもつながります。

ぜひこの夏、お気に入りの一曲を見つけて、ピアノと一緒に素敵な時間を過ごしてくださいね♪

関連記事